Home   リンク   ご意見・ご要望等
練習方法
 ■ 初級編
   ● ステップ 1
   ○ ステップ 2
   ● ステップ 3
   ● ステップ 4
 ■ 中級編
 ■ 上級編
 ■ 特別編


初級編

ステップ 2 - 構えに慣れる

 ここで言う『構え』とは、相手からの返球を待つときの姿勢のことを指します。足の位置や腕の位置、姿勢は人によって多少の差はありますが、基礎の部分は案外変わらないものです。
 構えるときのポイントを、4つに絞って説明します。

 1. 肩幅より足の裏ひとつ分ぐらい広めに足を広げる。
 2. ラケットを持っている方の足を足の裏ひとつ分ぐらい後ろに下げる。

 足を広げる幅は、前後左右に素早く動ける位置であれば、この幅でなくても構いません。少し足を後ろに下げるのは、フォアハンドで打つときに、ラケットにボールが当たるところがよく見えるようになり、ボールの返球を安定させやすくなります。また、ラケットも振りやすくなるので、ボールを楽に返球できます。
 膝は、バネが利くように少し柔らかくしておきます。年齢や故障などで膝への負担を減らしたい方は、バネが利くようにしておかなくても構いません。

 3. 両腕を軽く持ち上げる。

 ボクシングみたいな感じで持ち上げますが、これはラケットが胸ぐらいの高さに来る程度で結構です。肩や腕はあまり力ませず、脇の下もあまり閉めないように、肘とわき腹の間に、こぶし一つ分ぐらいゆとりを持つといいと思います。

 4. 重心をつま先寄りに置き、“軸” をしっかりと地面から垂直に置く。

 頭のてっぺんから股下までを直線で繋いだ線が “軸” です。この軸が斜めに傾いてしまうと、素早く動きにくくなる上に、うまくラケットが振れなくなってしまう可能性があります。前後左右どこに動いても、軸が大きく斜めに傾かないようにしてください。
 重心は踵(かかと)の方に置いてしまうと、素早く動けなくなってしまいます。なるべく踵に重心は置かないようにしましょう。

 この構え方を、今後は基本姿勢と呼びます。

 構えてみて、「よし、これから卓球するんだな」という気分になったでしょうか?
 では、次のステップで実際にボールを打ってみることにしましょう。






inserted by FC2 system