Home   リンク   ご意見・ご要望等
練習方法
 ■ 初級編
 ■ 中級編
   ● ステップ 1
   ○ ステップ 2
   ● ステップ 3
   ● ステップ 4
   ● ステップ 5
   ● ステップ 6
   ● ステップ 7
 ■ 上級編
 ■ 特別編


中級編

ステップ 2 - バックハンドドライブを打つ

 フォアハンドドライブの次は、初級編では触れなかった、バックハンド側の打球技術です。これが打てるか打てないかで、守備範囲や攻撃の幅がかなり大きく変わります。

 バックハンドでのドライブは、シェークとペンで流れが多少変わります。
 シェークでの流れは、
  1. 空いている手(フリーハンド)側の足を後ろに下げ、ラケットをお腹の中心より若干フリーハンド側の辺りで構える
  2. 手の平側を上に向けるような感じで、前方に振り抜く
  3. 姿勢を整える
という感じになります。
 言葉にするとたったこれだけのことなのですが、タイミングや感覚を掴むまでが結構大変です。

 足の位置は、基本姿勢とは全く逆になります。ラケットを持っている側の足より、フリーハンド側の足をほんの気持ち後ろに下げて立ちます。あまり足を下げると、返球がコート外へと飛んでしまう可能性もあるので、注意しましょう。また、下げたフリーハンド側の足だけ、微妙に外向きにしてもよいかもしれません。
 ラケットはバック側の面を前に向けて垂直に、身体の中心よりも若干フリーハンド側のわき腹辺りの前に構えると、振る動作が楽になります。
 ラケットを振るときには、振り終わりに、手の平を上に向けて手を前方に差し出しているような感じで振り抜きます。ボールを出来るだけ引き付けてラケットを振ると入れやすいと思います。

 ペンでは、上記のシェークの打ち方は非常に難しいと思います。
 実際に構えてみるとわかるのですが、バックハンドの構えをした時点で既に手の平が上を向いてしまい、それ以上手を返すことが非常に難しいからです。そのため、プッシュブロック、後退回転を返球するときのツッツキを主に使うことになると思います。
 ただ、バックハンドドライブが打てないわけではありません。中国式ペンであれば、同じ構えからのバックハンドドライブは裏面打法を使用することで可能です。裏面が使える分だけ、シェークに近いといえるでしょう。
 日本式ペンでは、身体を真横に向けて立つことで、何とか可能になります。振るときに肘をお腹の前に入れてくれば手首が返るので、これを利用してドライブをかけます。
 ただ、これは私だけかもしれませんが、日本式ペンでのバックハンドドライブは、かなり腕に負担が掛かります。多用する場合はご注意ください。






inserted by FC2 system